Juno Tales

personal blog

日系大手ではなく外資系航空会社を選んだワケ

Singapore Airlines

CAという仕事」というブログ記事では客室乗務員の役割や、客室乗務員になるメリット・デメリットを完全に私の経験や主観に基づいて紹介させて頂きました。

今回のブログでは、大学4年生の新卒採用試験時に日系と外資系航空会社それぞれ1社ずつから客室乗務員として内定を頂きましたが、私が外資系航空会社を就職先として選択した理由についてお話ししていきたいと思います。

まずは日系と外資系、就職する上で一体どこにどんな違いがあるのか、実際に私が内定を頂いた2社間で比較していきたいと思います。以下の情報は2019年時点に筆者自身がCA受験のために獲得したものであり、最新の情報とは異なる可能性がございますことをご了承ください。

Singapore Airlines

雇用条件・待遇​

契約社員のみ募集(契約期間5年)
勤務地ベース:  シンガポール
基本給:  1810 SGD (14万円ほど)
平均月収:  約32万円
平均年収:  500万円前後
手当:  通勤・クリーニング・食事・時間外
賞与:  年2回 約2.5ヶ月分
シフト勤務 (月平均 88 時間・月 9 以上休日)
有給休暇:  初年度より 21 日間
自社便無料航空券を年 1 枚支給
自社便&他社便の割引航空券制度あり(85%off)
シンガポールにて自社の医療保険&歯科保健
研修期間:  約15 週間
採用人数:  26∼30 名 (2020 年度)

給与に関する補足情報

基本給:  SGD 1810
交通費:  SGD 277
クリーニング代:  SGD 125
住宅補助:  SGD 1000
乗務手当:  SGD 200 ~ 240
*成田-LA 便は SGD 1140
*日帰り便は SGD 90

会社概要

スローガン: 「最新鋭の翼とやさしいおもてなし」
設立:  1947 年 5 月
資本金:  1,557 億円
売上高:  9,304 億円(2018 年 3 月期決算)
Airline of the year 4 度 1 位獲得

ANA

雇用条件・待遇​

正社員
勤務地ベース:  東京(羽田)
基本給:  18 万円
平均月収:  約30 万円
平均年収:  450 万円前後
手当:  家族・住宅・深夜・土日・乗務・通勤
賞与:  年 2 回
シフト勤務 (週 40 時間以内・月 10 休日)
有給休暇:  24 日間・6連休 (年 2 回)
自社便無料航空券 (国内: 本人 50 回他)
自社便&他社便の割引航空券制度あり
全日本空輸健康保険組合あり
研修期間: 7 週間程度
採用人数: 500 名程度 (2020 年度)

補足情報

給与推移例: 
1 年目 470 万→4 年目 570万→30 歳 720 万
家賃補助:  9,200 円

ライフステージに合わせた働き方が可能
(5 割・7 割・8 割に変更可)
*5割→月 10 日ほど出勤

会社概要

スローガン: 「あんしん、あったか、あかるく元気!」
設立:  1952 年
資本金:  250 億円
売上高:  19,717 億円(グループ連結 2017 年)
Airline of the year 3 度 3 位獲得

Juno Tales ブログ内装飾

日系か外資系か選択する上で、まずは「勤務地・ベース」の違いが一番大きいのかなと思います。
外資系の航空会社でも、日本ベースでお勤めする方もいらっしゃるとは思いますが、私が受験した外資系航空会社は2社とも海外ベース、つまり移住しての勤務が大前提でした。日本を離れたくない(居住地は日本が良い)方は、日本ベースの外資系航空会社、もしくは日系航空会社でまず絞られますね。

私は、仕事のために決めた期間外国へ移住することには、全く抵抗はありませんでした。
皆さんはいかがですか?

Juno Tales ブログ内装飾

そして次に雇用形態です。

外資系航空会社はそのほとんどが「契約社員」での採用になるかと思います。そのため、正社員として働きたい方(安定志向・リスク回避型のCA受験生)はまず外資系という選択肢は無くなりますね。
日本社会において雇用形態はとても重要です。
このコロナの影響で痛いほどその重要性を感じた私だからこそお伝えいたします。

大手日系航空会社ですと厳しい状況下にあっても、労働組合があり雇用は守られることが一般的であると皆さまご存知の通りです。国内大手の赤・青2社とも社員の解雇などには踏み切っていませんよね。(自主退職の募集はあり)給与に関しても減額はあるものの支給されており、副業を承認する対策などでなんとか従業員を守ろうとしています。

一方、契約社員であるとどうなるかと申しますと、結論: 外国人クルー(機内通訳要員)は解雇対象の第一群となってしまうわけです。それでも私が以前勤めていた会社は、国内線が無いにも関わらず、競合他社に比べてよく踏ん張ってくれました。仕事のない数ヶ月間、社員として留めて下さったことをとても感謝しています。

2021年は誰にも予想できなかったコロナという感染症が原因で、新卒入社1年目で解雇になってしまいましたが、こればっかりは先ほども申し上げた通り「予期できないこと」です。私は少し運が悪かったんですね。契約社員という雇用形態は、現在私たちが置かれている状況下ではリスクでしかないわけです。

ここまできて「契約社員のリスク」ばかりが目についてしょうがないと思いますが、コロナが流行する前に、私はそもそもこの「解雇になるかもしれない」リスクを承知で以前の勤め先を選びました。というのも、約4ヶ月に渡るトレーニングに合格できなければ即刻解雇になることはわかっていたからです。

では、そのリスクを受け入れてでも「外資系航空会社を選んだ理由」についてお話しします。

私はある程度ライフプランを計画するタイプの人間でしたので、客室乗務員として働く目的・期間をあらかじめ設定していました。

この先ずっと定年まで客室乗務員として働くつもりも、外国で生涯暮らすつもりも全くなく、客室乗務員として働くのは体力・精神面的にも20代まで。5年間働いて、お金(開業資金)を貯めて地元に戻りカフェを経営することを目標としていました。

ですから、日系では4年働かなければ頂けない額のお給与を1年目から頂けることに加えて「5年」という終わりのある期間を目的・目標を意識しながら過ごしていける環境は、私にとってプラス要素でした。
また海外で生活することでしか得られない情報も将来の経営に生かせるのではないか。といった具合にポイントはどんどん加算され、契約社員であるが故のマイナスに捉えられがちな定められた「雇用期間」が最終的に就職先を決める最大のポイントになったわけなのです。

Singapore

どの選択にも間違いはありません。

誰がどんな理由で内定先から就職先を選んだのか、その一例としてシェアさせて頂きました。
決め手となった理由のひとつには、もう少し踏み込んだエピソードもあったりするのですが、そちらは私の大切な思い出として心に留めておきたいと思います。入社理由が何であれ、社員が会社を去るときに「良い会社だった」と思えることが全てですよね。

私は現在、思い描いていた人生設計を歩めていないかもしれませんが、帰国に至ったのには必ず理由があると思っています。そして大学4年生で就職先の決断を迫られた時の自分の選択を、後悔していないと今ならはっきりと申し上げられるようになりました。悲しんで、落ち込んで、立ち直って、素敵な会社にご縁をいただけたこと・得た経験を感謝しているからです。

日本に帰ってこなければ、出会えなかった可愛い我が子もいますからね。もうすっかり立ち直りましたよ!

このコロナが落ち着いて、また航空業界に活気が戻った時、CA受験生が自身にとって最良の選択ができるように心からお祈りしています。

SHARE THIS POST

Facebook
Twitter
Pinterest
Facebook
Twitter
Pinterest
by Juno

by Juno

新卒1年目でコロナ解雇になった元外資系客室乗務員、3年後に地元で2階住居のカフェを建て、経営することを目標に掲げ資金集めに奮闘中。フリーランス(外資系企業からの業務受託)を経験し、現在は働きながらWebデザインを独学中。

by Juno

by Juno

新卒1年目でコロナ解雇になった元外資系客室乗務員、3年後に地元で2階住居のカフェを建て、経営することを目標に掲げ資金集めに奮闘中。フリーランス(外資系企業からの業務受託)を経験し、現在は働きながらWebデザインを独学中。

You Might Also Like

You Might Also Like

Juno Tales ブログ内装飾

Home Deskの配線事情

ホームオフィスの悩みどころは、PCの配線がなんだかスマートじゃない点。ごちゃごちゃと汚く見えて、なんとか綺麗に隠したいと思ってしまいます。今回は私が実践した配線処理をご紹介いたします。

Read More »
フェイクグリーン ニトリ

Fake Green

お部屋を鮮やかなグリーンで彩るフェイクグリーンの紹介です。フェイクグリーンは断然ニトリ派!「リアル」を追求した究極のアイテムに出会えるはず。

Read More »
デスク

Office Chair

長時間のデスクワークを快適にするためのオフィスチェアを見つけました!「わたし的BESTチェア」3選も合わせてご紹介します。コロナ禍でのワークフロームホームを快適にしませんか?

Read More »
ドルチェグスト

Coffee Bar

自宅のオフィスにカフェスペース「Coffee Bar」を作りました。作業デスクの動線上にあるので、いつでも好きな時に、美味しい一杯が楽しめます。コーヒー好きにおすすめしたい本格カプセル式コーヒーマシンもご紹介しています。

Read More »
月のライト

Moon Light

月ライトが映えるロマンチックベッドルーム。フェアリーライトで甘さをプラスすれば、ガーリーな雰囲気に。Juno Talesが提案するナチュラルロマンチックベッドルーム、ぜひご覧ください。

Read More »