With / After コロナ時代、これからは在宅ワークが中心になる方、私以外にも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
実際に多くの企業がコロナの影響で在宅ワークを取り入れ、従業員が案外効率的に、かつストレスフリーに勤務できることが判明したためにオフィスを手放したという実例も海外では少なくないように感じます。コスト削減にもなりとても賢い選択ですよね。
今回は私のホームオフィスデスクをご紹介させて頂きたいと思います。
こちらのデスクは楽天市場で購入した商品です。
部屋の雰囲気を北欧系ナチュラルテイストで揃えたかったこともあり、デスクもオーク調といいますか、温かみのあるウッドの質感が素敵なこちらのデスクを選びました。かなり重量もあり、しっかりとしたデスクです。
私が注文したのは120cm幅の大きなタイプのデスクですが、90cm幅の少し小さなタイプもあります。
PC1台のみで作業する方や、ミニマムなデスクスペックで大丈夫な方は90cm幅でも十分だとは思いますが、値段も千円ちょっとしか変わらないのでスペースがある場合は120cm幅のデスクが満足度は高いのでおすすめです。
カラーは『ナチュラルホワイト』とグ『レーブラック』の2色展開。両色ともお部屋の雰囲気に合わせやすい繊細な色使いでインテリアを邪魔しないデザインだと思います。
デザインで言えば、シンプルなフレームは無駄がなくミニマルデザインで私好みでした。狭い部屋でも圧迫感を感じません。
このデスクを使い始めてまだ日は浅いものの、やはりL字デスクは作業がしやすいように感じます。
私は右利きですので収納棚が右側にくるようにデスクを組み立てて、右手側に作業スペースが多く取れるようにしました。マグカップやメモパッドを置いても資料等を広げることができるのは素晴らしいです。
組み立ては比較的簡単に行えます。ただ天板や可動棚は重量があるので、女性は少し注意が必要です。私はひとりで作業し、1時間半ほどで組み立てることができました。足に部品を落下させないように気を付けて組み立ててくださいね。
それでは、組み立ての工程を実際の画像でご覧ください。
我ながらとても満足のいくオフィスデスクになりました。実家の自分の部屋をオフィスとしても使うので生活感が出過ぎない部屋づくりを目指したいと思います。